前回の続き・・・
基礎遣り方の様子。墨出し中。
防湿シートを張ります。
捨てコンクリート打設し、型枠の墨出し中です。
型枠墨出し施工の様子。
現場歳時記TOP
前回の続き・・・
基礎遣り方の様子。墨出し中。
防湿シートを張ります。
捨てコンクリート打設し、型枠の墨出し中です。
型枠墨出し施工の様子。
続きです・・・
型枠ブロック積みの様子。
ブロック積みの完成。
ブロックの上に重量ブロックを2段積みました。
森崎戸建A棟に続き、B棟(A様邸)の様子もご覧下さい。
こちらは着手前に成約したので、セミオーダーの住宅になります★
なので、間取りもお役様がお決めになりました(^o^)
土留型枠ブロック、基礎型枠組の様子。
鉄筋を組みます。(200×200)
鉄筋組みが完了しました。
コンクリート打設の様子(厚さは150mm)
竪鉄筋(200×200)
型枠取り付けの様子。
型枠が完成したら、立ち上り部分に生コンを流し込んでいきます。
その際緊密になるよう、バイブレーターで振動して打設します。
生コン打設が完了しました。
型枠を外して基礎の完成です。
土台敷きが終わりました。
家造りは「いの一番」から。角はクサビで締め付けます。
続きます・・・
耐圧盤にコンクリートを打設しています。
コンクリート打設の様子。厚さは15cmです。
生コン車とポンプ車です。コンクリートを流し込んでいます。
耐圧盤コンクリート打設の完了です。
前回の続き・・・
鉄筋組みの様子
基礎立ち上り底盤部分の様子
鉄筋組みとボルトの取り付けが終わりました。
前回から時間が経ってしまいましたが・・・
随分、工事が進んでおります(^^;
遣り方、根伐りの様子
根伐りが終わり高さを調整します。
給水・給湯・排水管の工事が終わりました。
耐圧盤の高さ調整が終わりました。
防湿シート張りの様子。
捨てコンクリート打設が終わりました。
鉄筋組みの墨出しをします。