今回は弊社の木材加工の様子をご紹介します。
大工職人が、梁に墨付けしている様子。
梁の刻みをしている様子。
梁の刻みが終わりました。
手刻みでないと出来ない加工です。
現場歳時記TOP
今回は弊社の木材加工の様子をご紹介します。
大工職人が、梁に墨付けしている様子。
梁の刻みをしている様子。
梁の刻みが終わりました。
手刻みでないと出来ない加工です。
まだまだ基礎工事は続きます・・・
鉄筋を組んでいる様子です。
鉄筋組みが完了しました。
鉄筋検査をしています。
検査の様子。無事1回で検査合格いたしました!
合格しないと耐圧盤コンクリート打設が出来ません。
前回の外壁施工の続きです。。。
外壁張りが終わりました。
外壁の目地に養生をし、コーキングをしました。
仮説足場を解体している様子です。
足場が解体され、すっきりしました♪
地盤調査をおこなってます。(表面波探査法)
これからベタ基礎施工に入ります。根切の様子。
根切りが終わりました。
砕石敷き込みの様子。
先日から、舟倉で新しい現場が始まりました!
こちらでは3棟住宅が建てられます(^^♪
駅から平坦徒歩13分!前面道路は4mございます♪
続いて外壁施工に入り、軒天・外壁を張っていきます。
防湿シート張りが終わったら、下地材を打ちます。
化粧破風鼻隠し板の取付け、軒天張りが終わりました。
外壁を張る前に、下地打ちをしていきます。
(※外壁通気工法です。各下地(縦の部分)に約20mmの隙間を空け、
横からの空気で流れを作ります。)
雨樋を取付けました。
これは先に取り付けないと足場に雨があたり、
サッシ・外壁に雨が跳ね返ってしまいます。