今回、木製雨戸からアルミ製雨戸への交換依頼を承りました。
【1階部分】
【2階ベランダ】
【2階部分】
↓↓作業の詳細はこちら↓↓
ファイル 37-4.pdf
これで毎日、雨戸の出し入れがし易くなりますね(^o^)
今回、木製雨戸からアルミ製雨戸への交換依頼を承りました。
【1階部分】
【2階ベランダ】
【2階部分】
↓↓作業の詳細はこちら↓↓
ファイル 37-4.pdf
これで毎日、雨戸の出し入れがし易くなりますね(^o^)
横須賀市にお住まいのU様から、窓と雨戸の取り替え工事を承りました。
今回は“カバー工法”で施工しました。
既存窓枠の上から新設窓をかぶせる窓のリフォーム方法です。
窓の枠自体を取り壊すとは大変なことです。
カバー工法を使って窓を新しく入れ替えると、半日~1日程度の工事で終わります。
また、コストも省くことが出来ます(^o^)
【1】
【2】
【3】
↓↓ 窓と雨戸を取替えている作業の様子です ↓↓
ファイル 32-4.pdf
今回、こちらのアパートのオーナーから雨戸一筋を取替える工事を承りました。
一筋とは雨戸が通るレールの事で、既存の物は木製でした。
今度はアルミ製の物を取り付けました。
取り替えている様子です。
↓ ↓ ↓ ↓
着工前(木製)
取替中
取替が完了しました(アルミ製)
雨戸一筋を取替える工事を承りました。
一筋とは雨戸が通るレールの事で、既存の物は木製で傷んだ為、動きが鈍くなっていました。
なので、アルミの一筋を取付けました。
アルミ製になり、軽くて動きもスムーズになりました。
↓↓ 雨戸を取替えている作業と塗装の様子です ↓↓
ファイル 24-3.pdf